top > Work(文芸 literary work)
最新のお仕事はこちらからどうぞ You can see my latest works.>>
※画像をクリックいただくと拡大版をご覧いただけます。You can see an enlarged image by clicking.
文芸 literary work / 雑誌 magazine / プロダクト product, card / 広告 advertisement / アート作品 art work
![]() |
![]() |
「三十六・五度」橋口 久美さん著 単行本装画
|
![]() |
![]() |
村を守る不思議な神様・永久保存版 単行本装画
|
![]() |
![]() |
みずがめ座時代の太陽的生き方 単行本装画
|
![]() |
![]() |
「炭酸水と犬」 単行本装画
|
![]() |
![]() |
「さいはての家」 単行本装画
|
![]() |
![]() |
「お金の引き寄せ方は魂だけが知っている」 単行本装画 |
![]() |
![]() |
「ショートストーリー 色とりどりの日」連載挿絵 斎藤由香氏著 「カラフル」 2016〜 2014年から続く連載です。一度フィナーレを迎えましたが、2019年から新しい物語がスタート。中堅の出版社に勤める60代の女性が主人公。仕事や介護、恋愛問題に揺れ動く大人たちの様子を、季節感の移ろいを含みながら描いていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
連載「ゆきゆきて出羽路」秋田魁新報社ハラカラ |
![]() |
![]() |
「村を守る不思議な神様」 冊子装画 |
![]() |
![]() |
「神に守られた島」 単行本装画
|
![]() |
![]() |
「神の島のこどもたち」 挿絵 |
![]() |
「服を買うなら、捨てなさい」 文庫版装画 |
![]() |
![]() |
「受けて立つわよ、寄る年波 バブルノタシナミ」
装画 阿川佐和子氏著 世界文化社 2017 「バブル」をイメージしたイラストを描きました。お立ち台で踊る女性、ハイレグ、肩パッド、ファーの扇子、当時流行ったブランドのバッグなどを使ったコラージュVerと、ドンペリを想起したVerをラフで制作。泡だらけのドンペリVerも個人的におもしろいと思いました。最終的にミラーボール入りのシャンパンVerに決定。作家の阿川さんに気にいっていただけたと伺っております。嬉しい。tobufune小口さんと再びタッグを組むことができたお仕事でした。http://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/17504.html |
![]() |
![]() |
「あなたの思うように生きればいいのよ」単行本挿絵 桐島洋子氏著 KADOKAWA 2016 各章の扉絵を担当いたしました。イラストの女性が若すぎないよう、服装や髪形などに留意。「面白いイラストを」というオーダーでしたので、はねすぎないよう注意しつつ、型にはまらないよう、桐島さんのエピソードに沿って自由にイメージを膨らませました。http://www.kadokawa.co.jp/product/321508000376/詳しくはこちらhttp://5.hacco.hacca.jp/?eid=1414217
|
![]() |
![]() |
「心の鮮度、美しい年齢」単行本挿絵 早川茉莉氏著 PHPスペシャル増刊号 2016 副題「50歳から人生は楽しくなる!」心の鮮度を如何様に保てばよいのか、気持ちを近づけていくとイラストも自然に穏やかになっていきました。 |
![]() |
![]() |
「蜜蜂と遠雷」 小説挿画連載 恩田陸氏著 PONTOON連載 幻冬舎 2014―(未掲載分) この他にもページ1(下から7番目)、ページ2(下から5番目)に残りの挿絵をまとめて掲載しています。
|
文芸 literary work / 雑誌 magazine / プロダクト product, card / 広告 advertisement / アート作品 art work