top > Work(文芸 literary work)
最新のお仕事はこちらからどうぞ You can see my latest works.>>
※画像をクリックいただくと拡大版をご覧いただけます。You can see an enlarged image by clicking.
文芸 literary work / 雑誌 magazine / プロダクト product, card / 広告 advertisement / アート作品 art work
![]() |
「裸のお姫様と召使いの話」 小説挿画 深志 美由紀氏著 小説現代 2013 昨年の小説現代11月号での官能特集 深志美由紀さん「裸のお姫様と召使いの話」の挿画を担当させていただきました。詳細はこちらから related info>> Title : "A story of a naked princess and a servant" The illustration for a short erotic story. A pair of schoolgirls get involved with a man... ![]() |
![]() |
![]() |
"Behind Illustrations 2" 作品集参加 |
![]() |
![]() |
"Poems, that make you happy" コンペ作品 Works for a competition
|
![]() |
「すべてわたしがやりました」 小説挿画 南 綾子氏著 FeelLove 2013 横長の見開き扉イラストが特徴的なFeelLOVE。ついに挑戦することができ嬉しかったです。タイトルの他にリードも入るので、これから短編映画が始まるような臨場感を狙いました。主人公は以前万引き常習犯。日常で自分でもありそうな心理状態にちょっと恐くなりました。 Title : "I confess. I did all things." The leading character had shoplifted. She quited a life of shame,but... I felt creepy because it can occur me in daily life. |
![]() |
![]() |
「あなたはあなたのままでいい」 装丁 アラン・コーエン氏著 真田 由美子氏訳 イースト・プレス 2013 初めてのビジネス・自己啓発書籍の分野でのお仕事です。ADはFUKUDA DESIGNの福田和雄さんです。福田さんと出会って3年目、ついにお仕事をご一緒できた記念的な本となりました。詳細はこちらから related info>> Illustrations for a self-improvement book "Just the way you are" by Alan Cohen
|
![]() |
「もう二度と食べたくないあまいもの」 装丁 井上 荒野氏著 祥伝社 2013 大人の男と女の恋愛ストーリー短編集。ADは坂川事務所さんです。書店でこの本が置かれた場面をイメージし、小説の世界のような、心を落ち着かせるどころか、逆に心をそわそわさせていくような、強めの印象を狙いました。一緒にぞくぞくしていただけたら!という思いをこめて。詳細はこちら related info>> A collection book of short stories of adult wistful love. It 's titled as "Something sweet, which I never want to eat again" by authoress "Inoue Areno". So I drew fragile things, overlapping silhouette and abstract lovers, .
|
![]() |
![]() |
「黄金の庭」 装丁 橋 陽子氏著 集英社 2013 第36回すばる文学賞受賞作品の本作の装丁イラストを担当いたしました。ADは「鴨か虎か」でご一緒させていただいた緒方修一さんです。「和」の世界に初挑戦です。緒方さんは、虎の顔や和の世界など、今まで描いたことがないような挑戦を作ってくださいます。なぜ私なのか、私にできることはなにか、心の中で押し問答しながらの制作が、緊張感を生み出してくれるのだと思います。思いの丈はこちらからどうぞ! relaterd info>> Ilustration for the book "GOLDEN GARDEN" by authoress Takahashi Yoko. In this story many traditional japanese things appear and many strange happnings are passing.I wanted to draw very unusual world!
|
![]() |
![]() |
「文学としてのユーミン」 挿画 酒井 順子氏著 小説現代連載 2012-2013 酒井順子さんのお話のイラストを是非担当したい!と思っていたので、編集のAさんからお声をいただいたときは飛び上がって喜びました。毎回悩み&楽しみながら描いております。女性だから描ける、という刹那さや柔らかさを大切にしています。 こちらから制作エピソードなどご覧いただけます relaterd info>>> "Yuming" is "Matoya Yumi", a famous japanese singer. In this serial essay, her albums have been told about by authoress Sakai Junko. It's title is "Yuming as literature". I have tried to draw various female images in each essay.
|
|
![]() |
![]() |
「鴨か虎か」 装丁 丸太 たぼ吉 Maruta Tabokichi氏著 プレジデント社 2012 鴨下虎太郎というサラリーマンの男性が主人公の物語です。構想を考える前に、ストーリーが面白すぎて逆にこの面白さを絵で表現できるかどうか心配になるほどの作品でした。デザイナーの緒方修一さんとお話し、イラストの方向性が決まると、落ち着いて制作に取り掛かることができました。ラフからどんどんストーリーが生まれてきて、この完成形にたどりつきました。 詳細はこちら related info>> " Duck or Tiger " is an entertainment book. A office worker, who is the leading character, his life was being threatened and try to persuade a hit man not to kill him. He can be an aggressive man like "Tiger" and be timid one like"Duck", so I wanted to draw his duality. ![]() |
![]() |
![]() |
「ナタリー」 装丁 ダヴィド・フェンキノス David Foenkinos氏著 中島さおり氏訳 早川書房 2012 フランスで大ヒットとした実験的な恋愛小説です。外国風のイラストのテイストを活かしていただきながら、女性的な装丁となり、初めてデザインを拝見した際は胸がときめいてしまいました。若い方から年配の女性の方まで読んでいただけるように、女性の髪を黒くしたり、キラキラ感をおさえて落ち着いた雰囲気になっております。詳細はこちら related info>> This book is a japanese translation of " La délicatesse ", which is best-seller in France. I selected impressive motifs in this story, for example heelsheels, drew illustrations connecting motifs.The reputation of this bookcover was so good, I am very glad.
|
![]() |
![]() |
「満ちて 感じる 性愛小説」 挿画 J-novel掲載 実業之日本社 2012 坂井希久子さんの「延命の湯」、岡部えつさんの「紅筋の宿」、田中兆子さんの「にんぎょ・ひめごと」という三篇の性愛小説の挿画を担当させていただきました。当初はペン画の予定でしたが、カラフルなイラストをB1色にしてみていただいたところ、こちらの方向になりました。初めての性愛小説ということでしたが、いろいろ資料を調べたりし、自分の殻を割りながら制作。官能性をオブラートに包みながら、小説の中の艶やかで妖気な世界感と、裸体の柔らかさを表現しようと奮起しております。 I drew illustrations for a special number featuring erotic novel of J-novel. I enjoyed very fantasy and erotic world. Those impressive motifs are a citron, a golden‐rayed lily and mermaids.
|
![]() |
![]() |
「ピンクとグレー」 装丁 加藤 シゲアキ氏著 角川書店 2012 凄腕の担当の方々と一緒にやらせていただいた、思い入れあるお仕事です。短期間で絵を修正しながら完成度を高めていくことに集中しました。発売から書店で売切れ続出という状況になり、ついに10万部の大ヒット!となったそうです。 本書カバーのペン画の原画はこちら another illustration>> This novel " Pink and Grey " was in the news because it's auther is a menber of a very famous japanese artist group. When you look carefully at the illustrations, you can became aware of many symbolic motifs. You can look back on story by looking the book-cover.The reputation of this bookcover was so good, I am very glad. |
![]() |
![]() |
「NW/01」 ノルウェイの森を題材にしたアート本 D/山本 ヒロキ氏 MARVIN 2010 大好きなノルウェイの森を題材に、一頁毎にイラストを起こしました。渾身の作品です。好きが高じて”女子高校生にもノルウェイの森の感激を!”を目指したおせっかいなポスターまで作ってしまいました。。。 こちらから選りすぐりのヘンテコリンな!?イラストをご覧いただけます related info>>> I have drewn many illustrations for this book. This book is based on the famous novel "NORWEGIAN WOOD" by Murakami Haruki, which I love. I have drawn each illustration on each page, so finally I drew over 500 illustrations ! Thanks to this works, I could establish my style. |
![]() |
「清遊」 装丁 実業之日本社 2010 AD/鈴木 正道氏 Suzuki Design 「主人公の女性のような透明感、そして書店でぱっと手にとりたくなるものを、自由に描いてみてください.」というオーダーのもと思い切り描かせていただきました。記念すべき私の初めての装丁のお仕事となりました。 |
![]() |
いろいろな小説の挿画 |
文芸 literary work / 雑誌 magazine / プロダクト product, card / 広告 advertisement / アート作品 art work